<form action="https://ac-mail.jp/pub/form1.php" method="post">
メールアドレス
<font size="-2">(<font color="red">必須</font>)</font>
<br>
<input type="text" name="em" maxlength="120">
<br><br>
お名前
<br>
<input type="text" name="txtMemberName" maxlength="64">
<br><br>
<input type="submit" VALUE=" 登 録 ">
<input type="hidden" name="pk" value="baff59a211a87693">
<input type="hidden" name="mn" value="43098fc729075164">
<input type="hidden" name="pr" value="NA==">
<input type="hidden" name="act" value="ZXhm">
<input type="hidden" name="enc" value="U">
</form>
57秒の元気術No.709
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《強みを持ち寄る》
自分一人ではなんともならなくとも、
仲間と力を合わせれば、道が開けてきます。
先日、3人でお酒を飲んでおりました。
Sさんはディレクター、モノゴトの方向性を定めるのが上手です。
Kさんはデザイナー、モノゴトを目に見える形にするプロです。
わたしはと言えば、モノゴトを文章にするのが得意。
さて、三人寄れば文殊の知恵。
来年に向けて、あれをしようよ!こうもできたらいいね!を
ワイワイと杯を交わしながら語り合っていたのです。
一人では暗闇にいるようでなにも見えなかったのに、
お互いの強みを持ち寄れば、パッと視界が広がってくる。
そこが仲間を持つ楽しさです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Bring out our strengths, and we can make a miracle happen.
お互いの強みを持ち寄れば、すごいことができちゃうぞ。
57秒の元気術No.708
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《全身全霊》
英語に“whole heart”という言葉があります。
直訳すると「心全体で」とういうことですが、
わたしなら「全身全霊」と訳したいですね。
これまで、いろんなことに手を出してきたけれど、
道半ばで終わっているものもあることでしょう。
でもね、中途半端はもうたくさん!
全身全霊とは、毎日毎日それを思い続けること。
全身全霊とは、わずかでもそれに向かい続けること。
今年もすでに11月半ばまでやってきました。
そろそろ来年のことを思い始める時節でもあります。
「全身全霊でまい進する目標とはなんだ?」と。
◎「カイゼンひとくち英語」
People are defeated in life not because of lack of ability, but for lack of whole-heartedness.
人が人生に敗れ去るのは、能力が足りないからじゃない。
それよりもあなたが全身全霊で立ち向かっているかどうかなんだよ。
byノーマン・ヴィンセント・ピール(1898-1993)、アメリカの宗教家、著作家。
57秒の元気術No.707
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《奇跡に準備する》
今日も新しい一日が始まりました。
ひょっとすると、なにかすてきな奇跡が起こるかも知れません。
たとえば人との出会い。
仲間や配偶者との出会いは、今思うと奇跡としか思えないほどに
自分を変えてくれました。
わたしたちの体の中でも刻々と奇跡が起こっています。
体を構成する60兆個もの細胞は、ものすごいスピードで
古い細胞を捨て去り、新しい細胞を作り出しています。
血液や内臓は、数か月で細胞が入れ替わるといいます。
体の中の奇跡のような新陳代謝を思えば、
今日の人生を変える新しい出会いは、少しも不思議ではありません。
◎「カイゼンひとくち英語」
Miracles come in moments.
Be ready and willing!
奇跡はいつでもやってきてるんだ。
喜んでそれらを受け入れる準備をしていてね!
byウエイン・ダイアー(1940-2015)、アメリカの著作家の言葉
57秒の元気術No.706
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《目標のある人へ》
もしあなたに、どうしても達成したい目標があるとすれば、
なにかひとつでも、その日やり遂げておくことです。
どんなちっぽけなことでもいい、「やったね」という
小さな達成感が明日につながるからです。
たとえばわたしは「57秒の元気術の読者を1万人にする」
と決めています。
趣旨に賛同してくれている友人とも準備を進めているのです。
現在は約1300人ですので、まだまだこれから。
昨日は、なぜ「57秒」なのか?という説明文をつくりました。
どのみち発表することになるでしょうから。
時間は飛ぶように過ぎていきます。
だから今日の小さなことが大切なのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Accomplish something every day!
毎日、なにか一つだけでいいからやり遂げるんだ。